メインビジュアル5 メインビジュアル5 メインビジュアル5 メインビジュアル5
メインビジュアル1 メインビジュアル1 メインビジュアル1 メインビジュアル1
メインビジュアル2 メインビジュアル2 メインビジュアル2 メインビジュアル2
メインビジュアル3 メインビジュアル3 メインビジュアル3 メインビジュアル3
メインビジュアル4 メインビジュアル4 メインビジュアル4 メインビジュアル4
メインビジュアル5 メインビジュアル5 メインビジュアル5 メインビジュアル5
メインビジュアル1 メインビジュアル1 メインビジュアル1 メインビジュアル1

野鳥撮影
クイックガイド

COOLPIX P1100でチャレンジ

  • もっと大きく、より美しく。

    憧れのあの1枚が、あなたにも。

  • どの野鳥との出会いも、それはきっと小さな奇跡。
    美しい姿をもっと大きく残せたら、と思いませんか。
    と思いませんか。
    カメラの設定や撮影のポイントをつかんだら、
    小さな奇跡をつかまえに出かけましょう。
おすすめ機種はこちら

おすすめ機種はこちら

3000mm相当の超望遠ズーム機能と
高画質を兼ね備えたデジタルカメラ

  • COOLPIX P1100

    COOLPIX P1100

    COOLPIX P1100

    3000mm相当の超望遠ズーム機能と
    高画質を兼ね備えたデジタルカメラ

  • 野鳥撮影をアシストする「鳥モード」
  • ズーム時に見失った被写体を見つけやすい
    クイックバックズーム
  • 約7コマ/ 秒、最大7コマの高画質連写
  • 約6000mm相当までの
    ダイナミックファインズーム
※焦点距離は35mm判換算です。
●ダイナミックファインズームの倍率は、広角端からの光学ズームと電子ズームを合わせた総合倍率のことです。

持ち歩きサイズの超望遠で
2000mm相当の世界を楽しもう

  • COOLPIX P950

    COOLPIX P950

    COOLPIX P950

    持ち歩きサイズの超望遠で
    2000mm相当の世界を楽しもう

  • 野鳥撮影をアシストする「鳥モード」
  • ズーム時に見失った被写体を見つけやすい
    クイックバックズーム
  • 約7コマ/ 秒、最大10コマの高画質連写
  • 約4000mm相当までの
    ダイナミックファインズーム
※ 焦点距離は35mm判換算です。
● ダイナミックファインズームの倍率は、広角端からの光学ズームと電子ズームを合わせた総合倍率のことです。

QUICK GUIDE

野鳥撮影の準備をしよう

必要なアイテム

双眼鏡

倍率が8~10倍の視界の広い双眼鏡がおすすめです。対物レンズ口径が30~42mmのものを選びましょう。

三脚

耐荷重に余裕のある頑丈なものを。
超望遠ズームカメラでは大型で重めの三脚を選ぶと、ブレの心配がありません。
雲台は野鳥の動きを追いやすいビデオ雲台やジンバル雲台が最適です。

リモコン / リモートコード

ブレがおきやすい超望遠撮影に有効。
シャッターボタンを押し込む際のブレも防げます。
  • リモコン ML-L7[P1100対応] リモコン ML-L7[P1100対応]
    リモコン ML-L7
    [P1100対応]

    カメラを中心として360°どこからでもカメラの設定変更や撮影が可能。動画も撮影できます。

    詳しくはこちら

  • リモートコード MC-DC2[P1100対応] リモートコード MC-DC2[P1100対応]
    リモートコード MC-DC2
    [P1100対応]

    レリーズでシャッターをきれます。長さは約1m。カメラブレを避けたい超望遠撮影時におすすめです。

    詳しくはこちら

バッテリー

貴重な撮影チャンスを逃さないためにも、予備バッテリーがあると安心。
カメラ本体に入れるバッテリーの充電も忘れずに。

あると便利なアイテム

ドットサイト

ズームの先を照準マークが示すので、野鳥がフレームから外れにくく、見失っても再捕捉しやすくなります。
ドットサイト DF-M1[P1100対応] ドットサイト DF-M1[P1100対応]
バッテリーを除く各アイテムは、COOLPIX P1100の同梱品ではなく、別売です。