このサイトではJavaScriptを使用しています。
お使いのブラウザでJavaScript機能を無効にされている場合、正しく表示されないことがあります。
ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。
福田栄美子 × AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Micro 60mm f/2.8。被写体の奥にある想いを撮りたい。
文化人やタレント、スポーツ選手の方々を撮影する機会も多いのですが、料理や器の撮影も数多く手掛けています。それらに関しては“つくる”ということに込められた想いを写し撮りたいといつも考えてきました。だからこそ、常に目の前の被写体を可能な限りあるがままに捉え、そこから現れる美味しさのイメージや美しさを伝えることを大切にしています。料理や器の撮影では、主にPC Micro 85mmを使っています。そして、広角側では旧タイプのMicro 60mm(Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D)を使います。
このレンズは、たとえばお茶室などの限られた空間で広い画を撮りたいときなどに効果的です。また、もっとボケ味を足したいときにはMicro 105mmなど、状況に応じてこれらのレンズを使い分けています。今回の撮影では、ナノクリスタルコートを採用した、新タイプのMicro 60mm(AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED)にトライしました。被写体は、練り切り餡の和菓子とそれを盛りつけた瀬戸焼きの鉢。カメラボディーにはD800を使用しました。撮影の狙いは、約3600万画素の高い描写力とMicro 60mmとの組み合わせによって、和菓子の持つ独特の質感や色彩、そして器の表情をやや広い画で捉えること。繊細でありながらしっかと芯のあるフォーカスと前後の自然なボケが、その要求に確実に応えてくれました。
また、旧タイプのMicro 60mmでは7枚であった絞りの羽根枚数が、9枚の円形絞りになったことで、背景の美しい丸ボケと柔らかな色彩を演出でき、秋をより深く印象づけられたと思います。さらに逆光気味での撮影にもかかわらず、ナノクリスタルコートが無駄な光の反射を抑え、落ち着いた空気感を表現できたことにも満足しています。対象が料理や器であっても、あるいは人であっても、撮影に臨む気構えは変わりません。これからも被写体の奥にあるものを、ファインダーを通して見つけていきたいと思います
―― 私のNIKKORで。
PHOTOGRAPHER
NIKKOR
BEHIND THE SCENE
今回テーマとなった被写体は、和菓子と器です。まずは姿と色味の美しい和菓子とそれを活かす器を選ぶところから始まりました。幸いにも福田先生がお仕事を通じて親しくされている、骨董商「自在屋」(※)の主人で、骨董品の鑑定を行う人気番組にも出演していらっしゃる、勝見充男(かつみ みつお)さんにご協力をいだだけることになりました。和菓子は京都の老舗などから候補を選び、器は勝見さんのご自宅に仕舞われている、陶器、漆器、ガラスの器などを部屋いっぱいに並べ、福田先生、勝見さん、そして奥様の洋子さんの3人で、組み合わせを吟味。本番の撮影もご自宅を使わせていただけることとなったため、試し撮りを行いながらの試行錯誤が続きました。
※自在屋:かつて東京の新橋に店を構えていた骨董屋。美術家の北大路魯山人や、民藝運動の祖、柳宗悦なども顧客であった。現在、勝見氏が祖父からその屋号を受け継ぎ、四代目として骨董を商っている。
そしていよいよ撮影当日、勝見さんのご自宅の庭に陽が射す、午後1時過ぎからシャッターを切り始めました。撮影場所は洋風の居間、そして母屋の隣に建つ、数寄屋造りの茶室を使わせていただきました。どちらも庭を背景に逆光気味の自然光を活かしながらの撮影です。カメラボディーにはD800を使用。約3600万画素という高画素のD800、そして高い解像感と美しいボケ味を両立させた、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDとの相乗効果を引き出すことが狙いのひとつ。福田先生は慎重に撮影距離と構図を決めながら、シャッターレリーズを操作します。緊張感漲る時間が流れていきます。
今回のベストショットは、紅葉を象った練り切りを瀬戸焼き椿釉(つばきゆう)の六角鉢に盛ったものでした。練り切りは、白餡に求肥(ぎゅうひ)※などを混ぜて練り込んでつくるもので、職人の腕によって滑らかさが大きく変わる繊細な和菓子。色のグラデーションにも技の差がはっきりと出ます。そして、瀬戸焼は器の縁につくろいのある、とても風情のあるものでした。AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは、福田先生の狙いどおり、解像感の高いシャープなフォーカスで、和菓子の滑らかな質感と微妙な色調を見事に捉え、前後の自然なボケによって、和菓子を包み込むような器を表情豊かに描写しました。また、庭の玉砂利に反射する光の美しい丸ボケや、南天の葉の赤く柔らかなボケが深まる秋を演出。さらに、逆光での撮影にもかかわらず、ナノクリスタルコートによって無駄な反射が抑えられ、落ち着いた空気感を生み出しました。
※求肥:蒸した白玉粉や餅米の粉に、砂糖や水飴を加えて練ったもの
こちらに掲載されている情報は、2012年10月現在のものです。
DATA
- 撮影日: 2012.09.18
- 写真家: Emiko Fukuda
- レンズ : AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
- カメラボディー : Nikon D800
- キーワード :その他