私のNIKKOR | MY FAVORITE NIKKOR

このサイトではJavaScriptを使用しています。
お使いのブラウザでJavaScript機能を無効にされている場合、正しく表示されないことがあります。
ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。

PAGETOP
Vol.
26

深澤 武 × AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

20mm f/1.8。広く深く撮るための超広角。

26
風景の撮影で最も大切だと感じるのは、自然のメッセージを敏感に感じ取り、その「一瞬の輝き」を捉えることである。空が高く澄みわたり、森が錦のように色づく季節。その情景を撮るため、今回は信州、東北の山岳エリアを中心に巡った。そしてこの一枚は、ブナの黄葉に包まれた信州小谷(おたり)村の鎌池(かまいけ)である。使用したレンズは、大口径の超広角単焦点、20mm f/1.8。優れた光学系により小型・軽量化と周辺部までの高い解像力を両立している。f/1.8の明るさはもちろん、最短撮影距離が20cmと短いため、被写体まで大きく寄りつつ背景を活かした、超広角ならではの撮り方もできる。
(次へ続く↘)

メインカット

・カメラ : D750 ・レンズ : AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED ・画質モード : 14ビットRAW(NEF) ・撮影モード:絞り優先オート、1/10秒、f/11 ・ホワイトバランス : 晴天 ・ISO感度 : 100 ・ピクチャーコントロール : 風景

作品2

・カメラ:D750 ・レンズ:AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED・画質モード:14ビットRAW(NEF)・撮影モード:絞り優先オート、1/10秒、f/16 ・ホワイトバランス:晴天 ・ISO感度:100 ・ピクチャーコントロール:風景
26
カメラは、高画素・高画質と小型・軽量の機動性をあわせ持つD750。上下にチルト(傾斜)する液晶画面を搭載し、思い切ったローアングルやハイアングルにも無理なくトライできる。そしてこの日、晴天、無風の好条件となった。夜明け前から撮影ポイントでセッティングを始め、まるで小さな島のように盛り上がる対岸のブナの黄葉が凪の水面にくっきりと鏡面反射する絵を狙った。やがて日が昇り、澄んだ早朝の光によって、木々の葉の色彩がいっそう冴えわたる。筋状の雲が出ていたので、上下のシンメトリー構図で広々とした空も写そうと考えた。
(次へ続く↙)
26
その狙いに20mmという超広角が応える。さらに、遠近感を出すため手前に紅葉したナナカマドの樹木や、姿のよい岩を入れた。前景を効果的に活かせるのもこのレンズの大きなメリットなのだ。そして捉えたこの一枚。超広角レンズは周辺部で像が乱れがちだが、このレンズは隅々まで安定した描写を見せてくれた。広く、深い日本の絶景がそこにある。これからも、自然の声を感じ取り、最高の表現で応え続けたい ―― 私のNIKKORで。

作品3

・カメラ:D750 ・レンズ:AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED・画質モード:14ビットRAW(NEF)・撮影モード:絞り優先オート、1/6秒、f/16 ・ホワイトバランス:晴天 ・ISO感度:100 ・ピクチャーコントロール:風景

INTERVIEW
MOVIE

閲覧するデバイスや回線速度に応じて
解像度は調整される場合があります。

PHOTOGRAPHER

深澤 武(ふかざわ たけし)

NIKKOR

AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

BEHIND THE SCENE

撮影レポート
01
標高1190m、ブナの森に囲まれた神秘の池

  • 夜明け前に鎌池付近に到着し撮影ポイントへ


  • 移動の途中で空が明るくなり始めた

今回の撮影は、信州の白馬から車で約1時間、新潟県との県境に近い、長野県小谷(おたり)村の鎌池(かまいけ)で行いました。周囲2キロほどのこの池は、南北に細長く途中で“く”の字に折れ曲がっており、その形状が鎌に似ていることからそう呼ばれるようになったそうです。細長いだけに、対岸までの距離が数十メートルという場所もあり、静かな水面のすぐ向こうに、水際まで密集するブナの木々を見ることができます。寒さが増して葉が色づく季節。深澤先生は今回の撮影で、信州の涸沢、鎌池から、十和田、八甲田などのスポットを、紅葉を追いかけながら撮り続けました。その中でも“鎌池”はとっておきのスポットだったようです。今回のビハインド・ザ・シーンは、作品の撮影後に先生と伴にこの地を再訪したものです。
02
風景をより広く深く捉える、超広角20mm f/1.8

  • “池”と言いながら意外に広大な景観


  • D750+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

一連の撮影に深澤先生が選んだレンズは、小型・軽量でありながら高い光学性能を発揮する、大口径単焦点のAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED。広がりや遠近感を生かせる20mmという焦点距離、星空や光の少ない森の中などの撮影にも有利なf/1.8という明るさに魅力を感じたそうです。また最短撮影距離が20cmと短いことも大きなポイントとのこと。被写体のギリギリまで近寄れるので、広角接写的な狙いへのアドバンテージも期待できるとおっしゃっていました。なるほど、引いた世界をダイナミックに捉えるだけでなく、思い切り寄った視点での作品づくりにも効果的ということです。さらに今回のD750との組み合わせなら、上向き最大約90度、下向きに最大約75度までの自由な角度を選べる“チルト式”の液晶画面で、ローアングルの接写などユニークな視点での撮影も楽に行えます。
03
そして日の出、鎌池の一瞬の輝きを捉えた

  • ブナの黄葉に朝日が射し始める


  • 20cmの最短撮影距離とチルト式液晶を活かして
    落ち葉を撮影

夜明け前に鎌池付近に到着。空を見上げると満天の星でした。寒気は厳しいものの、風はなく穏やかな天候。「今回も朝靄が出るかも知れないですよ」と深澤先生。装備を整え細い山道に入ります。20分ほど歩いて撮影ポイントに到着。そこは開けた場所で、眼前には静かな水面が広がっていました。ちょうど鎌の首にあたる細いところなのでしょうか。対岸の密集したブナの木々がすぐ近くに感じられます。そして、うっすらと朝靄が立ち込めていました。撮影の準備を終えるころには東の空がすっかり明るくなり、近くの編笠山の頂には陽が当たっていました。やがて、鎌池にも光が射し始めます。右手からの斜光によって対岸のブナの木々だけが光に浮かび上がり、黄葉の色彩が輝きを放ちます。その光景はそのまま、凪の水面にくっきりと映し出されていました。まるで、私たちを待っていたかのように、先生の捉えた作品の世界がそこに再現されていました。

こちらに掲載されている情報は、2014年11月現在のものです。

DATA

撮影日: 2014.10.9
写真家: Takeshi Fukazawa
レンズ : AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
カメラボディー : Nikon D750
キーワード : 風景・自然
私のNIKKOR | MY FAVORITE NIKKOR
記事を探す
写真家から探す
    レンズから探す
      キーワードから探す