絞り値とは、レンズを通って撮像素子上に写る像の明るさのことです。
絞り値はF1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22、F32のように表されます。
F+数値で表され、F値やFナンバーと呼ばれることもあります。
絞り値を変えると、絞りの開き具合が変わり、レンズを通る光の量が変わります。
絞り値を大きくすると、絞りが絞られてレンズを通る光が少なくなり、絞り値を小さくすると、絞りが開かれてレンズを通る光が多くなります。
たとえば、絞り値をF4からF5.6に変えると、レンズを通る光の量は半分に減り、撮像素子上に写る像も半分の明るさになります。
絞り値を変えると、ピントが合って見える範囲も変わります。
絞り値を大きくするほどピントの合っている部分の前後もピントが合っているように見えてきます。
逆に、絞り値を小さくするほどピントの合って見える範囲は狭くなります。
ピントを合わせた位置に対して、その前後のピントが合っているように見える範囲を「被写界深度」といいます。
絞り値を変えると、被写界深度が変わります。
絞り値は下記の表のように変わります。
絞り値を大きい方向に1段階変えることを、「絞り値を1段大きくする(絞りを1段絞る)」といいます。
絞りの開口部(開いている部分)の面積が1/2になり、撮像素子上に写る像の明るさが1/2になります。
絞り値を小さい方向に1段階変えることを、「絞り値を1段小さくする(絞りを1段開く)」といいます。
絞りの開口部(開いている部分)の面積が2倍になり、撮像素子上に写る像の明るさが2倍になります。
ニコンのデジタル一眼レフカメラでは、絞り値は1/3段ずつ変わります。
(1段や1/2段ずつ変えられるカメラもあります。)
絞り値
・・・F4、F4.5、F5、F5.6・・・のように表示されます。