Nikon Imaging
Japan
プレミアム会員 ニコンイメージング会員
てくてくカメラ

水と緑と歴史の街、三島でスリリングな夏を満喫

富士山の麓、箱根の西麓に位置する三島は富士山の伏流水の恩恵を受けた水の都であり、東海道五十三次の11番目の宿場町、三嶋大社の門前町として栄えた歴史の街でもあります。街中のいたるところに富士の雪解け水が流れるせせらぎがあり、市街地からちょっと足を伸ばせば山麓の緑豊かな自然を楽しむこともできます。今回は自然と歴史が織りなす魅力にあふれる三島で、スリリングな夏を体験してきました。

1、三島スカイウォーク → 2、フォレストアドベンチャー → 3、源兵衛川散歩 → 4、三嶋大社・うなぎ 桜家

1. 三島スカイウォーク

日本一長~い!歩行者専用の吊橋
「三島スカイウォーク」

スリリングな夏を楽しむためにやってきたのは、箱根山麓の西側にある「三島スカイウォーク」。日本一の全長400mの歩行者専用の吊橋です。
スカイウォークは地上70mの高さにある歩廊を渡るのですが、吊橋では避けられない風による振動を軽減し安全性を確保するためにいろいろな工夫が施されています。歩廊の中央は風が通り抜けしやすいような構造になっていて、金網越しに地面が見えるようになっています。隙間から見える緑もきれいですが、高所恐怖症の人はちょっと怖いかも?
多少の揺れはあるとはいえ、橋の上から眺める景色は絶景でしばしば足を止めて見入ってしまいます。晴れた日には富士山はもちろん、伊豆の山並みから市街地を挟み、はるか向こうに広がる駿河湾の景色まで楽しみながら渡ることができます。橋の中央あたりに来ると、「ロングジップスライド」を楽しむ人たちの姿も見られます。このあとにジップスライドを体験する予定になっている祐樹君、「気持ちよさそう!」と手を振っていました。
橋を渡ったエリアにはピクニックカフェやオリジナルグッズを扱うショップが入っている「ツリーツリーツリー」があります。そこには吊橋の構造が学べるミュージアムも併設されていて、実際に橋に使われているメインケーブルやジオラマの展示もされています。実際に渡っているときはまわりの景色に見とれていてあまり長さを感じなかったのですが、ジオラマでまわりの山の様子と比較してみると改めてスカイウォークがものすごく長くて巨大な吊橋なんだというのが伝わってきました。

2. フォレストアドベンチャー

環境への負荷を最低限に抑えたフランス発祥の
「自然共生型アウトドアパーク」

スカイウォークを渡った北エリアに広がる「フォレストアドベンチャー」は、森の中で冒険気分を楽しめるアクティビティエリアです。
フォレストアドベンチャーは森をそのまま活用することで、大規模開発をせずに自然への負荷を最低限に抑えているアウトドアパークです。三島スカイウォークでは周辺の手つかずだった森林の古くなった樹木などを間伐、そして昔から箱根山に自生しているモミジやサクラを新たに植樹しています。間伐した木材は花の種を貼り付けた木製チャーム「フラワードロップ」や敷地内の設備などに利用し、森林の循環を行っています。
そんな森の中で樹から樹へと渡り歩くようにさまざまなアクティビティを体験しながらの空中散歩が楽しめる「アドベンチャーコース」にまずは挑戦。専用のハーネスを付けて係員から説明を受け、最初は器具に慣れるために短いコースで練習します。練習が終わるとそこからは本番、いよいよ空中散歩がはじまります。祐樹君は目の前のネットへと飛び移る「ターザンスイング」ではちょっとドキドキしているようでしたが、とても楽しそうに樹間の空中散歩をしていました。

「アドベンチャーコース」をまわった後は、いよいよ「ロングジップスライド」です。吊橋の横をすり抜け、三島市街地や富士山に向かって一気に滑り降りる300m級のジップスライドは爽快そのもの!滑る前からワクワクと楽しそうな祐樹君、出発地点へ戻ってくるときはゴールに向かって手を振り、風を切って滑る快感を楽しんでいました。

3. 源兵衛川散歩

「水の都・三島」の原風景・源兵衛川で
せせらぎ散歩を楽しむ

「水の郷百選」にも選ばれた三島は、街中のいたるところに富士山の伏流水が湧きでています。源兵衛川もそのうちのひとつで、せせらぎの中に飛び石や遊歩道があり、水辺の散歩を楽しむことができます。
流れる水は透明度も高く、冷たい水でしか育たないミシマバイカモが咲き初夏にはホタルも飛ぶような清流の源兵衛川ですが、1960年代には水辺環境が悪化して汚れた川の代名詞とまでなってしまったそうです。このままではいけない、ふるさとの原風景を取り戻そうと地元住民や行政、企業などが協力して水辺環境を整備した結果かつての姿を取り戻した「湧水とせせらぎの空間」は、今では子どもたちの水遊び場や地元にお住いの方の憩いの場となっています。
川沿いの「水辺の散歩道」には「ちかみち」があります。案内板の表示にしたがって階段を下りたものの、目の前には「いずっぱこ」と親しみを込めて呼ばれる伊豆箱根鉄道駿豆線が走る鉄橋しか見あたりません。近道はどこ?ときょろきょろしていたら、鉄橋の向こう側から人がにゅっと現れました!近道といっても道ではなく飛び石、それもちょっと間隔が広めに置いてあるだけで道とは気づかず驚くと同時に、ふだんからこの場所が地元の方に身近な生活の場として親しまれているのを感じました。

4. 三嶋大社・うなぎ 桜家

伊豆国の一宮、「三嶋大社」
三嶋大明神の使者は鹿ではなく「うなぎ」!

三島の地名の由来にもなった三嶋大社。創建時期は不明ながらも奈良・平安時代の書にもその名が記され、伊豆に流された源頼朝が源氏再興を祈願したことでも有名です。
一歩その境内に入ると、市街の喧噪から離れた静かな空間が広がっています。大鳥居をくぐった参道の両側には、かつて多くのうなぎが生息していたといわれる神池が。総門、神門をくぐると、総けやき素木造りの本殿が現れます。伊豆の名工小沢半兵衛・希道父子一派による彫刻が施された本殿は荘厳で圧倒されますが、地元の方々がお参りしているところや子どもたちが神鹿園の鹿たちにエサをあげている様子から、地域に愛されていることが伝わってきました。

三嶋大社でのお参りを済ませたら、いよいよ三島名物のうなぎをいただきに。
その昔、三島ではうなぎは三嶋大社の神のお使いということで社地内での捕獲は禁じられていました。三島のうなぎを食べると罰が当たると言い伝えられていたそうですが、幕末の時に言い伝えを知らない薩摩、長州の藩士がうなぎを捕って食べても罰が当たらなかったということを知って三島の人たちもうなぎを食べるようになったそうです。

訪れたうなぎ屋「うなぎ 桜家」は創業安政三年の老舗。お店の前に立つと、香ばしい匂いがただよってきます。
三島といえばうなぎといわれるほどの名物になったのは、実はこれも富士山の恩恵にあずかったからなのです。三島のうなぎは料理をする前に、富士山の伏流水に数日間流します。そうすることで余分な脂が抜けて引き締まった身になり、臭みのない味になるのだそうです。
桜家でも湧き水にうなぎをさらして、創業以来守り続けてきた家伝のタレをつけて焼きあげています。重箱の蓋を開けると、おいしそうな香りが一気に広がります。絶妙な脂加減に甘すぎないたれとのバランスが何ともいえず、箸がどんどん進んであっという間に食べ終えてしまいました。
自然の中で冒険をして、富士山の恩恵もたっぷりと受けた一日。子どものころに過ごした夏休みのような、ちょっとスリリングでノスタルジックな夏を満喫することができました。

ナビゲーター 山口 祐樹(やまぐち ゆうき)

1996年、神奈川県生まれ。野球を本気でやっていた学生時代、そのころから同じくらい歌うことが好きになりこの世界を夢見てきました。2018年から本格的に芸能活動を開始。もっと有名になって、モデルや俳優だけでなくいつかは歌手も!幅広く活躍できる人になりたいです。
趣味:歌うこと
好きな場所:1人の時間が作れるカフェ、海

お散歩の感想

フォレストアドベンチャーのターザンスイングは飛び出すときにちょっとドキドキしたけどおもしろかったです!ロングジップスライドでは橋の上とは違ったまわりの景色を楽しむことができました。源兵衛川のせせらぎはとても涼しく、子どものころに川で遊んだことを思い出したし、三島のうなぎはまた食べに来たくなるようなおいしさでした。「遊ぶ」「見る」「食べる」を満喫した夏になりました。

撮影スポットの紹介

撮影地マップ

機材・グッズ紹介

D7500 18-140 VR レンズキット

高画質と最高約8コマ/秒の高速連続撮影などを実現したデジタル一眼レフカメラです。軽量・薄型のボディーで機動力を上げ、さらに操作性に優れたタッチパネルのチルト式モニター採用で撮影アングルの自由度もアップ。日常から旅行まで、さまざまなシーンで気軽に撮影が楽しめます。

製品の情報はこちら

お散歩関連情報

撮影のマナーと注意

エリアガイド

1. 三島スカイウォーク

箱根西麓にある日本一長い歩行者専用吊橋。日本一高い富士山、日本一深い駿河湾を橋の上から眺めることができる。橋の南側のエリアには地場産「箱根西麓三島野菜」を使った食事や地元の名産品のショッピングが楽しめる施設「スカイガーデン」がある。
住所:静岡県三島市笹原新田313
電話:055-972-0084
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休

2. フォレストアドベンチャー

スカイウォークの北エリアにある、自然環境共生型のアウトドアパーク。「ロングジップスライド」、樹上アスレチックの「アドベンチャーコース」のほかにクライミングを体験できる「クリフチャレンジャー」がある。
7月26日にはキッズ&キャノピーコースがオープンする。
住所:静岡県三島市笹原新田313
電話:055-972-0053
営業時間:9:00~17:00(営業時間に伴い変更あり)
定休日:無休

3. 源兵衛川

富士山の伏流水が湧く楽寿園の小浜池から水を引いている用水路で、川の名前は用水路を作った室町時代の地元有力者、寺尾源兵衛に由来する。散策路が整備され、ミシマバイカモやゲンジホタル、カワセミが自生し、「水の都・三島」の清流のシンボルともなっている。
住所:静岡県三島市芝本町
電話:055-971-5000(三島市観光協会)

4. 三嶋大社

伊豆国の一宮、伊豆国総社である、伊豆で最も格式が高い神社。御祭神は「大山祇命」と「積羽八重事代主神」で、この二柱の神を総じて「三嶋大明神」と称している。本殿・幣殿・拝殿が連なる複合社殿の本殿は国重要文化財、境内の推定樹齢1200年の金木犀は国天然記念物、社宝である北条政子奉納の「梅蒔絵手箱」は国宝に指定されている。
住所:静岡県三島市大宮町2-1-5
電話:055-975-0172

4. うなぎ 桜家

源兵衛川沿いにある、創業安政3年の江戸時代から続くうなぎ料理の老舗。富士の雪解け水である地下水に数日間流したうなぎを朝さばき、1200度の火力のある紀州備長炭で丁寧に焼きあげている。先祖代々守られてきた家伝のたれはうなぎのおいしさが出るように工夫され、その味を「かるみ」という風に表現している。
住所:静岡県三島市広小路町13-2
電話:055-975-4520
営業時間:11:00~20:00(売り切れじまい)、15:30~17:00は仕込みのため準備中になる場合があります。
定休日:水曜日

※ こちらに掲載している情報は2019年7月19日現在のものです。

ニコンイメージングプレミアム会員
ニコンイメージング会員