Nikon Imaging
Japan
プレミアム会員 ニコンイメージング会員

銀座ニコンサロン 2016年4月

長谷川 冬樹写真展

写真
ε 0(イプシロンゼロ)
3/30 (水) ~4/12 (火)
10:30~18:30(最終日は15:00まで)
会期中無休

写真展内容

写真

写真展名のε、ε0は誘電率と呼ばれる物理定数であり、電気部品のコンデンサーに関わる定数のことである。ε0はとくに真空(≒空気)の誘電率を示し、「対象と自分が空気(誘電体)を挟んでコンデンサーを形成し電荷の代わりに、記憶、気配や兆しを誘起している」ということに由来する。

“対象に誘起されて記憶が顕れる” あるいは“対象に誘起されて気配や兆しを感じる”
その時の光景を作者は写真に捉えている。
そして、その写真は鑑賞者にとって場所も時間も知らない無関係なものだが、個人的な記憶、気配や兆しを誘起できることに作者は魅力を感じている。モノクロ40点。

作者のプロフィール

長谷川 冬樹(ハセガワ フユキ)
1964年愛知県生まれ。87年から2009年まで半導体開発/設計に従事。08年渡部さとる氏のワークショップ2B受講。10年から15年まで白岡順氏の講評講座受講。
写真展(個展)に10年「柘榴の街」(ギャラリー26moon/東京)、グループ展に09年「柘榴の街」(グループ展「2B25」)(ギャラリー・ルデコ/東京)、11年「石の街」(グループ展「2B25−2nd」)(ギャラリー ・ルデコ/東京)がある。15年の写真展「ε0」(What's up Photo Doc Y.P.Fブース LA BELLEVILLOISE/パリ)で、ベストギャラリー賞を受賞。
11年に「REBORN」がフランス国立図書館(パリ)のコレクションとなる。

松浦 恵介写真展

写真
両界 多摩川
4/13 (水) ~4/26 (火)
10:30~18:30(最終日は15:00まで)
会期中無休

写真展内容

写真

川は、上流から下流へ、時を削りながら流れていく。地層には過去が表れ、流れ下って海に至り、蒸発を経てまた流れを作る。時を超えて旅しているようだと、作者は思う。
川辺を歩けば今生の人々の営みが見える。そこでは明るい光の中で、人々はそれぞれの楽しみの時間を過ごしている。
日が落ちれば船は停まり、人々は家に帰る。暗い空を背景に工場は異彩を放ち、ときに雷光が走り、ホタルが妖しい光を放つ。
楽しい日々もあれば、悲しい出来事もある。
そして朝が来て、朝はいつも希望が見える。川は今日も、時をたどりながら海をめざして流れ、さらに空に昇って、やがてまたこの川に戻ってくる。カラー44点。

作者のプロフィール

松浦 恵介(マツウラ ケイスケ)
1957年新潟県生まれ。写真展に2013年「縄文ニュータウン」(銀座ニコンサロン)がある。

第35回土門拳賞受賞作品展
山内 道雄写真展

写真
DHAKA
4/27 (水) ~5/10 (火)
10:30~18:30(最終日は15:00まで)
会期中無休

写真展内容

写真

ダッカへは2013年の5月5日から7月28日までと、2015年の4月22日から7月19日までの2回の渡航で、合わせて半年近く作者は滞在した。バングラデシュの首都・ダッカの人口は約1,500万人である。経済の中心であるモティジール地区と下町風のオールドダッカの間に位置するグリスタン地区に拠点となる宿をとって、作者は人混みの中を歩いた。
ダッカは気さくでその人らしさをまる出しで生活している人が多い印象を受けた。そんな人や街を受け止める気持ちで作者は写した。今回の写真展は、人の息づかいや街の喧噪、光、雨期の湿気、作者の視線などが感じられる、そのときのダッカの生々しい記録となることを作者は目指した。
外輪船や馬車、無数の小さな渡し舟などオールドダッカに広がる昔ながらの街並みは、このままでは長くは存続できないだろうと作者は感じる。世界遺産としてなんとか残せないものか、などと思っている。
カラー79点・モノクロ28点。

受賞理由

写真

「DHAKA」は、約1,500万人が暮らすバングラデシュの首都・ダッカの下町、市場などの雑踏をエネルギッシュに歩き、そこで出会った人々がつかの間に見せた表情のスナップショットの集大成である。カラーとモノクロで写し撮られたダッカの人々は、裸のままの人間らしい活気にあふれ、見る者は人と人が交錯する息づかいに引き込まれる。  
なお、最終選考には、山内氏の作品の他に、画一化されていない昔ながらに続く地方の個人商店を丹念にとらえた池本喜巳氏の「近世店屋考」、地球と人間の営みをグローバルに問い続け、開発や自然災害、都市の崩壊と創造を追い続けた広川泰士氏の「BABEL」、フィリピンに取り残された日系人を訪ね歩き、薄れゆく戦争の記憶に警鐘を鳴らした船尾修氏の「フィリピン残留日本人」の3作品が残った。

作者のプロフィール

写真

山内 道雄(ヤマウチ ミチオ)
1950年愛知県生まれ。早稲田大学、東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)卒業。82年フリーランスとして、自主ギャラリーを中心に写真発表を始める。
主な写真集に、『街』(蒼穹舎)、『人へ』(私家版)、『上海』(私家版)、『HONG KONG』(蒼穹舎)、『野良猫』(mole)、『TOKYO、東京』(ワイズ出版)、『Calcutta』(蒼穹舎)、『HOLIDAY』(YK出版)、『TOKYO UP CLOSE』(ラットホールギャラリー)、『東京2005-2007』(蒼穹舎)、『基隆』(グラフィカ編集室)、『人へⅡ』(蒼穹舎)、『DHAKA』(東京キララ社)、『香港1995-1997』(shashasha)、『DHAKA2』(禅フォトギャラリー)がある。受賞歴に、97年伊奈信男賞、2011年林忠彦賞がある。

ニコンイメージングプレミアム会員
ニコンイメージング会員