日本鉄道写真作家協会 写真展
-
-
陽のあたる場所(鉄路輝く刻)
-
7/30 (火)
~8/5 (月)
10:30~18:30(最終日は15時まで)
会期中無休
写真展内容
国内・海外を問わず、鉄道雑誌や広告業界で活躍する個性豊かな鉄道写真家たちが、今まで撮りためた作品を集結し、各自が注目している路線、スポットを当てたい被写体、思い出や心に残ったシーンを『陽のあたる場所』とたとえ、鉄道を広視野で捉えた作品を展示する。
「説明的な列車写真=鉄道写真」という既存の考えを払拭し、鉄道好きはもちろん、一般も楽しめる内容になっている。また、鉄道写真を始めようと思っている人たちへ、鉄道写真の新たな表現方法の指針として参考となる作品展である。カラー40点。
グループのプロフィール
日本鉄道写真作家協会は1988年11月に設立した、鉄道写真をベースに活躍する職業写真家で構成する任意団体。設立以来、円滑な取材活動や作家活動を行うとともに、会員相互の親睦と鉄道写真界の発展に寄与することを目的として、写真展やイベントの参加等、様々な活動を行っている。現在、会長(猪井貴志)以下正会員は30名で、賛助会員に出版社、写真機材メーカーなどが加盟している。
ニッコールクラブ大塚支部 写真展
-
-
谷中銀座(飾らない笑顔)
-
8/6 (火)
~8/17 (土)
10:30~18:30(最終日は15時まで)
会期中無休 ※8月18日(日)・19日(月)休館
写真展内容
懐かしい昭和の郷愁が残る谷中銀座。商店の町並みには下町情緒があふれ、買い物客と働く人とのふれあう雰囲気には下町気質がうかがわれる。
本展では、谷中銀座商店主の協力のもと、実際の買い物客や観光客の視線で、犬猫なども通り一遍の顔だけでない撮影を試みている。
現代の、激動する経済変化に対処しながら変遷する谷中銀座だが、その時代の中で下町らしさ、飾らない笑顔、ノスタルジックで魅力ある伝統の重さを内なる力で巧みに取り入れている様が写し出されている。カラー66点。
グループのプロフィール
<ニッコールクラブ大塚支部>
2002年創立。会員は16~20名(平均)。
08年、写真展「トコトコとでん(都電荒川線)」(ニコンサロンbis新宿)を開催。
松下 初美写真展
-
-
はりを抱く
-
8/20 (火)
~8/26 (月)
10:30~18:30(最終日は15時まで)
会期中無休
写真展内容
病状とともに、祖母と作者の写真との関係は、良いものではなくなっていった。決定的だったのは、帽子もかつらも諦めてしまった祖母に、「撮られたくない」と泣かれたことだった。作者はとうとう撮れなくなった。
5年が経った。遺影の祖母に「おはよう」と言い、「ただいま」と言う。若い頃の写真を合成して作ってもらった遺影だが、家族の思い出にしたい姿である。
作者の撮った写真は、死んでゆくのを写したみたいだが、合成の遺影に、作者の見てきたものが上書きされてしまう前に、どうしても個展を開催したいと思った。5年ぶりの写真展である。
カラー30点。
作者のプロフィール
松下 初美(マツシタ ハツミ)
1985年神奈川県生まれ。2008年法政大学卒業。06~07年早稲田大学芸術学校専修科在籍。08年三木淳賞奨励賞受賞。
写真展に、07年グループ展「わたしたちと私」(PUNCTUM Photo+Graphix Tokyo)、08年Juna21「松下初美」(新宿ニコンサロン・大阪ニコンサロン)、「光、群れ」(シアタートラム)、11年グループ展「発科展」(竜宮美術旅館)などがある。
デジスコ倶楽部 写真展
-
-
第10回デジスコ写真展
-
8/27 (火)
~9/2 (月)
10:30~18:30(最終日は15時まで)
会期中無休
写真展内容
フィールドスコープとコンパクトデジタルカメラを繋ぎ合わせた通称「デジスコ」は、体長10センチにも満たない小さな野鳥をバストアップ構図で撮影できるカメラ。しかも機材総重量2.5~7㎏と、女性でも簡単に持ち運びできるコンパクトな機材で、フルスケールのデジタル一眼レフ撮影機材を上回る、鮮明で色鮮やかなのが特徴である。
本展では、焦点距離1000~6000㎜での超望遠で撮影された全国のデジスコ倶楽部会員の作品から厳選された野鳥や小動物・昆虫・植物などのネイチャー系のカラー写真70点を展示する。
作品は、今回は1000~1400万画素クラスのデジタルカメラでの作品も多く、A4・A3サイズでの作品を展示する。
グループのプロフィール
<デジスコ倶楽部>
超望遠撮影法「デジスコ」を趣味とする愛好家約1,300名が集まって運営している写真や撮影法をテーマにしたグループ。野鳥や昆虫、植物を被写体とし、趣味を通しての人的交流を目的としている。イベント運営は、WEB上及び会場において写真展やコンテストを定期的に開催するほか、入門者の指導・デジスコ体験会・各種レベルに応じた講習会・会報「デジスコ倶楽部だより」の配信などを行っている。