2010年1月 |
|
第57回ニッコールフォトコンテスト入賞作品展 第1部 モノクローム/第4部 デジタルイメージング |
1/5 (火)~1/18 (月) 10:00~19:00(最終日は16:00まで) 会期中無休 |
<写真展内容> 本展は、ニッコールクラブが主催する第57回ニッコールフォトコンテスト(平成21年度)に入賞した作品を一堂に展示するものである。 ニッコールフォトコンテストは、世界中の写真愛好家に広く門戸を開き、写真芸術の発展と写真技術の向上を図るとともに、写真を通じて友好を深めようという趣旨のもとに行われるもので、ニッコールクラブ創立以来毎年行い、今回で57回を数える。 今回も4月から募集を開始して7月下旬に締め切り、応募点数は37,549点(第1部7,558点、第2部21,412点、第3部8,146点、第4部433点)となった。 入賞作品の内訳は、第1部81点、第2部105点、第3部63点、第4部22点と決定した。 なお作品は、1月5日(火)~18日(月)まで新宿ニコンサロンにおいて第2部カラー入賞作品と第3部ネイチャー入賞作品を、またニコンサロンbis新宿において第1部モノクローム入賞作品と第4部デジタルイメージング入賞作品をそれぞれの会場で同時開催する。 |
<第1部 モノクローム>
|
<第4部 デジタルイメージング>
|
|
|
全国高等学校文化連盟展 |
1/19 (火)~1/25 (月) 10:00~19:00(最終日は16:00まで) 会期中無休 |
<写真展内容> 本展は、第5回高校生写真国際交流事業・日韓高校生写真交流の集いに参加した日本及び韓国の高校生が、日本(三重県、奈良県、大阪府)と韓国(慶州、安東、釜山)で撮影した写真作品である。 日本及び韓国で写真活動に精励している高校生のなかから選抜された各15名の生徒が、日本及び韓国でワークショップ(撮影会)を行い、1人4点以上の作品を募集した。審査は、次の審査員が行った。(五十音順) 梶山 博明氏((株)ニコンイメージングジャパン) 田原 栄一氏((株)ケンコー) 田村 寛氏(東京工芸大学芸術学部) 日野 義治氏(全国高等学校文化連盟写真専門部) 福永 友保氏(全日本写真連盟) 山崎 康生氏(富士フイルム(株)) 写真は、言葉が通じなくても分かりあえる。 写真は、国境を越えた共通言語となる。 展示する作品は、日本及び韓国の高校生がそれぞれの国を相互に訪問し、生活や文化、歴史にふれ、感じたメッセージである。カラー32点。 |
|
君島 佳弘展 |
1/26 (火)~2/1 (月) 10:00~19:00(最終日は16:00まで) 会期中無休 1/30 (土) 13:00~14:00 ギャラリートーク開催 |
<写真展内容> 展示する作品は、インド北部にある地域村落において、その風土と、そこに暮らす人々の営みを対象に撮影したものである。 作者は、国という概念を超越する多様な文化をもつ北インドの大地に魅了され、何度も足を運ぶようになった。チベット文化圏となるジャンムー&カシミール州のラダック高地に、ガンジス河の流域に広がるウッタルプラデシュ州の青々とした田園地帯。そして、パキスタンへと続く荒涼とした砂地、ラージャスタン州タール砂漠の村々。撮影を行った地域は、地勢により主にそれら3つの地域に分けることができるが、全ての場所において、その風土に準じた人と大地との呼応を感じることができた。土地や伝統との繋がりや希薄な社会に生きる作者にとって、彼らの日常は神秘に近いものであり、その姿は、植物の根のような力強さを感じさせた。 本展では、北インドの様々な風土とそこに生きる人々の生活が伝わるように、人々の風貌をとらえたポートレートを軸に、風景写真を組み、風土の異なる3つの地域ごとに分けて展示する。モノクロ30点。 |
<作者のプロフィール> 君島 佳弘(キミジマ ヨシヒロ) 1987年栃木県生まれ。2009年日本写真芸術専門学校研究科修了。 |