もっとフォトライフを楽しんでいただくために、ニコン製品のカメラやレンズのご紹介から、皆さまの作品のご紹介など、SNS公式アカウントから発信しています!
ニコンイメージングジャパンが開催するイベント情報をご覧いただけます。カメラ好きが集まる撮影会から、初心者に優しい撮影体験などたくさんのイベントをご案内します。
「ニッコールクラブ」は、ニコンカメラをご愛用いただいている方の相互交流のための団体です。その活動内容やイベントなどをご紹介しています。
「TopEye」は全国の中学校・高等学校の写真活動を応援する写真マガジンです。「TopEyeフォトコンテスト」は人気コーナーで、入賞作品もご覧いただけます。
2019年6月12日(水) 〜 2019年6月25日(火) 日曜休館
2019年7月 4日(木) 〜 2019年7月17日(水) 日曜休館
「そこ」とは我々のすぐそば、指示代名詞の「そこ」。
「そこ」とは地面のすぐ上、大都会の「底(そこ)」。
「そこ」とは都心の動物階層の最下層、底辺の意。
舞台は東京都心の繁華街。
被写体はそこに棲むネズミたち。
嫌われ者であるネズミたちを正面から見つめ
彼らの目線に降り、その生き様を撮ってみたいと思った。
都心のネズミは物理的にも地位的にも最下層にいる。
人も鳥も相手が自分より格下だと思えば容赦なく攻撃する。
ネズミにとって周囲は脅威ばかり。
天敵の目を掠め、泥をすすり、地を這って生きる。
そこで生きたいから、そこに生まれたのではない。
そこに生まれたから、そこで生きるしかないのだ。
蔑まれ虐げられ、それでもなお生きねばならない。
ネズミたちを真正面から捉えてみると、誰も見たことのない彼らの姿が写っていた。
(原 啓義)
1970年生まれ
2017年 個展「ちかくてとおいけもの」(銀座ニコンサロン、大阪ニコンサロン)